
関連ツイート
タミフルやリレンザは授乳中の服用okです!
そして、母乳からその成分も赤ちゃんに伝わるので授乳をやめないようにしてください!授乳やめると濃厚接触の赤ちゃんには発症の危険があるそうです!
看護師の旦那と、母乳マッサージでお世話になっている助産師さんに聞いたものです。— オカキ®︎⚙️3m (@Takum108) January 26, 2019
タミフルやリレンザは授乳中の服用okです!
そして、母乳からその成分も赤ちゃんに伝わるので授乳をやめないようにしてください!授乳やめると濃厚接触の赤ちゃんには発症の危険があるそうです!
看護師の旦那と、母乳マッサージでお世話になっている助産師さんに聞いたものです。— オカキ®︎⚙️3m (@Takum108) January 26, 2019
母乳マッサージされる朋
— kaya (@kaya_rod) January 26, 2019
お産前後で何が一番辛かったかという話で、1、2を争うのが、会陰の痛みとおっぱいの痛み。会陰切開しなければ、もっと母乳育児のスタートも楽だと思うし、正しい母乳マッサージが受けられれば、もっとたくさんのお母さんが、スムーズな母乳育児をスタートできるのに、と思います。
— 母乳でゆる育 (@ikujishiyo) January 26, 2019
教えて下さってありがとうございます!!
母乳マッサージや乳腺炎…そうですよね、メンテや医療費も考えなきゃですもんね🤔
👨にもきちんと説明します!!— あき👩®フリ👶10ᴍ (@akiaki0076) January 26, 2019
んはあああああァァァっっっっ母乳出してぇえぇぇぇっっ✌️😍✌️💕💕💕💕💕💕✨✨✨✨✨‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️博士のもちふわおっっっぱいも👀💗おめめハートハイライトも優しい感じで絡む隊長も全部全部最高っっですっっ母乳マッサージされちゃうっピンクの乳首も堪らんでっすっ🥰🥰💕💕💕💕💕しゅきぃ💗💗💗
— 塩クリーム大福 (@P1r3R) January 26, 2019
母乳って全然経済的じゃないです!と旦那さんにお伝え下さい!まず母親の食欲がすごいので食費がめちゃかかります。次に乳のメンテ費用(母乳マッサージとか)は保険適用外。メンテ怠るとすぐ乳腺炎になって医療費かかります。個人差ありますが、トータル費用はミルクと変わらなかったと思います。
— くまくまくまお (@kumao_tamao) January 25, 2019
昨日母乳マッサージの帰りにセブンでカフェラテを買ったんだけど、久しぶりのシャバでめっちゃテンションあがったし、仕事してた頃を思い出して良いリフレッシュになった。大好物の蒙古タンメンも買ったけど、母乳に影響ないか心配で食べる予定はないw
— 水牛さん@0m♀ (@SH65nqdE97TeiNy) January 25, 2019
完母だし母乳マッサージも通ってたのに産後4ヶ月で来たよ😣💦
10代の頃の生理を彷彿させる感じで出産の時に使ってた夜用のナプキンを使ったもん😱💨
ソファに付いちゃったら悲しいもんね💦💦
次回は少しでも軽くなりますように🙏🏻— ちむℝ@6m小柄男子 (@hahachimu) January 25, 2019
今日は桶谷式母乳マッサージにいってみました(о´∀`о)
マッサージ心地良かったし、話しが楽しかったのと、地域のママさんたちと交流できて気分転換になった🤗💕
皆わりと同じ事感じてる^ – ^!
また来週も予約✨
プライドの竹内結子、やっぱり可愛い❤️— Rain♡37w2d→1m♀ (@miiiiii_1229) January 25, 2019
朝起きたら右のπがパンッパンで、ピリピリして痛くて痛くて、母乳マッサージ電話したけど混んでるのか?繋がらなくて、熱はないけどあまりに痛くて意を決して旦那に吸ってもらった…
絶対無理と思ってたけど痛いが勝った…
でも思ったより出ずに不発。
あんなに抵抗あったのにやってみたら案外イケたw— ゆゆ@6m♀ (@322kkkk) January 25, 2019